【報告】北薩多職種交流イベント開催!
7月25日(金)に、『北薩多職種交流イベント「高齢者等終身サポート事業を通して身寄りのない方への幸福を考える」』をハイブリッド形式で開催することができました。
今回は出水、串木野、そして川薩のケアマネ協議会と共催したこともあり、オンライン含め、140名を超える参加となり、盛大に開催することができました。
今回のテーマは、身寄り問題に特化し、一般社団法人愛みの会の岡江晃児先生をお招きして、これからの身寄り問題、それに向き合う相談援助職の倫理観、そして終身サポート事業についてと、非常に濃い内容をご講演いただきました。
研修後も様々な声をいただきまして、
「岡江先生の話がとても共感するところが大きく勉強になった。」
「ソーシャルワーカーとしての役割についても改めて再認識させられた。」
「高齢者終身サポートサービスの事例をもっと聞いてみたいと思った。経済的に余裕がない方のケースなど。」
「出水地域に無い資源の話でしたので選択肢の1つとして色々学ぶことができた。」
等々、非常に高評価なお言葉を頂戴しております。
今回、参加者の皆さんが真剣に学び、グループワークでは活発な議論が交わされる様子は、まさに「終身サポート」を体現される皆様ならではのお姿で、またこのような機会を設けられたらいいなと思う次第です。
また一方で、事務局がうまく機能せず、不慣れな司会進行や、開始・終了の時間調整がずれてしまったことには、大変反省の念を抱きます。この反省を今後に生かしていきたいと思います。
今回、勤務時間帯にもかかわらず、時間調整のうえ、ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
事業推進部も引き続き会員の皆様に貢献できるよう尽力してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
事業推進部
広報部よりひとこと~
めちゃくちゃ丁寧なご報告を事業推進部からいただきました!
これは全ツールで広報していくしかないと思いました!!
写真からみてわかる、充実した研修、交流会だったんだろうなぁと思います!



